投稿日:2015-08-24 Mon
こんばんは。

先日、ちょっと紀勢本線でも全区間乗車を目指して旅に出たのですが・・・
まだこちらの記事が途中でしたね^^;
辰野支線を乗り終えて、再び塩尻駅に戻ったあとは、憧れの運転席が見える席に座って
どこか撮影出来そうな場所はないかを探しながら、乗り鉄を楽しんでました。

事前にネットで調べたり、雑誌で知っていた場所もあったのですが、夏の撮影には不向きな
場所が多かったので、車窓から撮影地を探そうと思っていると、光線状態の良い曲線のすぐ
脇に道があるのを発見しました。

駅からもさほど遠くないようだったので、思い切って途中下車。

降りてみて、なかなかの衝撃を受けました。
自販機とゴミ箱くらいあるだろうと思っていたのですが、何もない。
ちょっと駅周辺を歩いてみたのですが、徒歩3分圏内には何もありませんでした。

まぁせっかく来たので、撮影地へ。
道中、たくさん桃が実っていて、すごく美味しそうでした。

ここでは、こんな感じに撮影を楽しめます。
奥の方は長い直線区間なので、編成の長さに合わせて立ち位置を変えて撮れば
編成写真も撮れます。

ここに着いたのは正午前後でしたが、反対方面は残念ながら逆光になっています。
珍しいスカ色の115系を見ることが出来ました♪

十分な水分を確保できず、少しずつぼぉーっとし始めてしまい、気がつけば列車が・・・
そんな感じで、スーパーあずさ号を慌てて撮影・・・

振り子が動いているのが分かるくらい、傾いてますね。
そして、車体の傾きに比べて、パンタグラフがわずかに水平を保とうとしているように
見えますね。ちょっと分かりずらいかも知れませんけど・・・

直線区間へと入って行き、傾きも小さくなっていく頃、ようやく「スーパーあずさ」の表示を
撮影することが出来ました♪

この他にも211系、115系、215系、189系などを撮影することが出来ました。
一方で、暑さと水分不足で体力が限界となりまして、移動する事に・・・
自動券売機の代わりに、乗車駅証明書発行機があったので、記念に1枚・・・
今度来る時は、万全の準備をした上で撮影に臨みたいと思います!笑

冷房の効いた電車内で体を休めながら20分弱、甲府駅に到着です。
コンテナとタキの混結編成にばったり出会い、疲れも吹っ飛びました・・・笑

タキぃ~~~っ!!
緑色のタキを見ることが出来て幸せな気持ちになりました。
そんな幸せな時間もつかの間・・・
停車して1分も経たないうちに、貨物駅があるお隣の竜王駅へと出発して行きました。
このあと、改札口の近くにあったお蕎麦屋さんで冷やしそばを頂き、さらに体力を回復させ、
もう一か所の寄り道スポットへと向かう事としました。
東京まで、あと残り134.1km!
続きます。
△ PAGE UP