投稿日:2011-06-29 Wed
こんばんは。今日は、前回の記事で紹介した動画サイトさんでの、画質テストを兼ねて、久しぶりにゲームのプレイ動画をアップロードしました。
今回は、「電車でGO!3 通勤編」の、篠栗線快速キハ200系を運転しました。

長者原駅に停車中の813系です。
篠栗線は、今では福北ゆたか線という愛称で呼ばれることが多く、電化工事等も終わっているため、上の813系のほか、817系や415系、朝夕に走る通勤用の特急かいおう号として787系などが走る幹線路線です。
ちなみに、この画像の長者原駅は複線の島式ホームとなり、列車交換が可能になっていますが、ゲーム内ではまだ篠栗線も単線です。
「電車でGO!3 通勤編」の篠栗線快速キハ200系を運転しました。
キハ200系気動車の紹介文が見難いかもしれないので、ここに表記しておきます。
『キハ200系:快速列車充当用気動車。密着連結器を備えた「赤い快速」。450馬力の高出力。』
ちなみに、鉄人モード、難易度はハード、リアルタイムで運転しています。
(以上、動画説明文)
予想以上に、高画質でした・・・笑
ただ、1ヶ月100MBが上限なのに、この10分ちょっとの動画で70MBほど使用してしまいました。
コンデジの動画も、これくらい綺麗に出来るよう頑張りたいところです。
投稿日:2011-06-26 Sun
こんにちは。
今までお世話になっていた@niftyさんの動画サービスが終了するため、新しい動画共有サイトさんを探していたわけですが、先日頂いたコメントでご紹介頂いた、FlipClipさんでアカウントを取得し、動画をアップロードしました。
今日はテストをかねて、記事を書いてます。
最近よく撮影に行く場所です。
自転車で片道約30分のところにあります。夕方から、撮影のために立つ場所だけは日陰になるので、過ごしやすくていい場所です。
投稿日:2011-06-16 Thu
こんばんは。

今日バイトから帰って来ると、自宅の駐車場にプレマシーではなく、見慣れない小さな車がありました。
プレマシーが車検に入ったので、代車としてスズキのアルト(6代目)がやって来ました。
免許を修得してから、プレマシーの他にはトヨタのマークⅡ(6~8代目だと思います)くらいしか運転した事が無かったので、なんだかとっても運転してみたくなりました。
用もないのに運転する気にはなれなかったので、コンビニにアイスクリームを買いに行くため、として、ちょっとドライブに行って来ました♪
なんというか、プレマシーと同じように運転していたら、全然速度が上がりませんね。
しかも、かなり左側に空間が・・・笑
また、やはりアクセルやブレーキの感度が緩いです。
プレマシーもそうですが、教習車として乗っていたアクセラもアクセルやブレーキの感度がとてもよかったので、ちょっと違和感がありました。
アクセルを緩く踏めば全然速度が上がらないし、強く踏めば無駄にエンジンが唸るので、心理的になかなか速度を出せないのですが、おかげで自然と超安全運転になるので、軽も悪くないですね。
しかも、意外と心地よい広さかも知れませんね、一人で乗るのなら・・・。
楽しいひと時でした、ありがとうございます☆
投稿日:2011-06-14 Tue
こんばんは。
今回で、『ひだ、高山へ!』シリーズは終了です。
お付き合いありがとうございましたm(_ _)m

高山市から東へ、国道158号線を走り、やって来たのは平湯大滝です。
初心者ドライバー(当時)な僕でも、走りやすい道路でした。
しかし、さすがに地元ナンバーの車をぶっちぎるほどの勇気は無かったので、後ろに迫って来た時は登坂車線に寄って先行させましたけどね・・・。
お礼のハザードを頂いたのはいい思い出です。
さすが、信頼の初心者マーク・・・笑
続きを読む >>
投稿日:2011-06-12 Sun
こんにちは。
今日(6/12)は夕方からしかバイトがないので、ゆっくりしていますb
今朝はちょっと貨物列車を見に行ったり、撮影候補地の下見に行ったりしていました。

金曜日(6/10)はバイトが無かったので、夕方にちょっと撮影に行って来ました。
雨が降っていたので、出来るだけ屋根の下で・・・という事で、人の少ない大津京駅の上りホームで日本海号を見送って来ました。
「汽笛付きの日本海 」
雨が降る日はなんだか気持も下向きになりそうですが、雨の日の撮影もまたいいものですよね。
ただ、カメラには申し訳ないですが・・・m(_ _)m
進行方向側のホームに危ない人がいたのか、もしくはサービスなのかは分かりませんが、日本海は汽笛を鳴らしてやって来ました。
今回は偶然、コンデジで一緒にムービーを撮っていたので、ちゃんと汽笛も入ってます♪
6月いっぱいで、今利用している動画サイトがサービスを終了するというお話は、この記事でも書いてあります。
7月から、どうしましょうね。
まぁ候補とすれば今のところFc2動画くらいしか思いつかないので、おススメがあれば教えて下さいm(_ _)m
投稿日:2011-06-10 Fri
こんばんは。
今日は珍しくバイトがお休みの日でした。
まぁ、ちょっと配達は行きましたけどね。

最近、またまたレイアウトをいじりだしています。
そのため、様々な商品などを参考にするために見て回っているのですが、そんな中、Bトレのベスト・リピートで電気機関車だけのパートが販売されていたので、思わず4つも買ってしまいました。

左から、EF58,EF65,EF65,EF200です。
個人的には、EF210とかが欲しかったんですけどね・・・。
でも、一つもダブらなかったというのは、なかなかラッキーでした♪
さて、機関区でも作りたいところですが、その前にNゲージ化させて、動力付けたいですね。
ただ、Bトレの電気機関車に動力を付けるとなると、KATOさんの『動カユニット ポケットライン用』をいつも利用するのですが、あまり通電性が良くないんですよね。
ボディーの隙間という隙間に鉛板を詰め込んで、車重を大きくして通電性を高めようとしているのですが、それでも少しぎこちないので気になります。
パワーはあるから嫌いではないんですけどね。
投稿日:2011-06-07 Tue
こんばんは。最近、バイトとかバイトとかバイトとかたまにレポートとかで忙しいです。
バイトもまぁそうですが、、最近では鼠径ヘルニアにならないように、腹圧を下げるために夜は出来るだけなにも食べないようにしているため、以前よりも早めに寝るように心がけているため、あまり更新出来なくってすいません。
しかし、おかげさまで、4月に大学であった健康診断時より、順調に体重を減らす事に成功していて、現時点では3,5kgほど軽くなりましたm(_ _)m

関係ないですが、今日は大学の帰りにスーパーはくと号に乗りました。
乗車したのは大阪~京都間です。
いつも新快速を利用している区間なのですが、今日はなんだかとても疲れていたので、ラッシュ時の新快速を避けるように、特急券を買いに走り、新快速の6分後に発車するスーパーはくと12号に乗りました。
いつも頑張っている自分へ、ちょっとしたご褒美・・・なんてね!
あまりご褒美として美味しい物とかに手を出してしまうと、悪化しかねないですからねぇ・・・はぁ。
続きを読む >>
投稿日:2011-06-07 Tue
こんばんは。

朝の高山駅にやって来ました。
ホテルで朝食を食べて、家族は朝市に行きました。
僕はあまり朝市には興味なかったので、一人撮影に・・・♪
基本的に、列車が来る時間の数分前にならないと改札口が開かないのですが、駅員さんに『写真を撮りたいので入れて下さい。』とお願いして、入場券を改札してもらいました。
続きを読む >>
投稿日:2011-06-02 Thu
こんばんは。

免許の交付を受けてから、今日で1年1ヶ月半くらいになります。
免許を持った日から安全運転に努めて来ましたが、その成果が今日、一通の封筒によって証明されました。
続きを読む >>
投稿日:2011-06-02 Thu
こんばんは。

4月6日、リニア・鉄道館に行ってきた時に名古屋駅で撮影した117系です。
本当はいつものように『この日に行って来た・・・』なんて書いてリンクを貼りたいところなのですが、なぜかこの日の記事が無いようなので、軽く行程を書いておきます。
続きを読む >>
△ PAGE UP