投稿日:2010-09-29 Wed
こんばんは。
最近、ちょっとAngel Beats!っていうアニメを見てハマってしまい、若干風邪気味です。
そして寝不足も加えて頭痛が・・・完全なアホですね、ははは。

新大阪駅の、東口改札へやって来ました。

新大阪駅の新幹線のマークは、今でも100系がイメージのようです。
700系もありますけどね・・・。
100系が引退した時・・・この100系のマークも、見れなくなるのでしょうか。
もしこのマークが残ったとして、これが100系であると分かる世代も、そのうち少なくなるのでしょうか・・・。
まだ、100系を身近に知れる時代だけど、今この時、すでに小さい子どもたちは、100系が2階建て車両を繋いだ長編成で東海道・山陽区間を駆け回っていたことを、知らないんですよね。
無理な願いとは分かってるけど・・・最後にもう一度、2階建て車両を繋いで、走って欲しいです・・・。
続きを読む >>
投稿日:2010-09-26 Sun
こんばんは。
高松へ行く途中、高徳線と並走する道路を車で走っていました。
車内から頑張って撮りましたが・・・ロクに撮れてませんね。

車の進行方向と対向する列車を撮るのはなかなか難しいです。

対向車線の車に被られてしまいました・・・。


今度は進行方向が同じ列車を・・・さすがは振り子、傾きがすごいです。
最後の1枚が一番よく撮れていると思います。N2000系、特急うずしお号です。
続きを読む >>
投稿日:2010-09-22 Wed
こんばんは。ようやく涼しくなり始めて秋だなぁ・・・と思っていたら、今日はなかなか暑かったですね。
みなさんお元気でしょうか。

新大阪駅へ入って来た321系です。
軽ーく流し撮りっぽくしてみました。
お盆の帰省から帰って来て、4日連続のバイトを乗り越えた翌朝の23日、またまた新大阪駅まで100系に会いに行って来ました。
残念ながら、この日は原色の100系には会えませんでしたが、原色が登場してからスルーしがちなフレッシュグリーンの100系も、よかったら見ていって下さいb
続きを読む >>
投稿日:2010-09-22 Wed
こんばんは。
先週の月曜日に、大学の友達とドライブに出かけた時に立ち寄った高松駅です。
高松ってことで、松を入れてみました・・・笑
高松駅にて、コンデジで撮影した写真を載せたいと思いますb
フィルムカメラで撮影した写真は、まだ整理が追いつかずにいます・・・(; ̄∀ ̄)
続きを読む >>
投稿日:2010-09-21 Tue
こんばんは。今回は久々にカテゴリが『ドライブ』の記事です。
普通自動車の運転免許の交付を受けてから、まだ半年にもなりませんが、それなりには運転に慣れてきたと思います。慣れてきたと言っても、基本的に運転の仕方は変わりません。教習所で教えて頂いた安全な運転・・・ル・指・サイ・目や、基本的な操作の安全なやり方、安全確認、大学の安全運転研修会に参加した時に聞いて、見て、体験したこと・・・それらに基づいた運転を心掛けています。
また、バカにされるかもしれませんが、教習所でもらった教本やテキストなどは、教習所を卒業する時にもらった封筒に書類などを一緒に入れて今も本棚にしまってあります。本当にたまにですが開いて見ることもあります。

そうして自分なりにも、実際運転し、運転をし終わってから軽く反省などして、色々と安全でかつ円滑であるために色々と工夫しているつもりですが、いくらこちらが完璧になろうとも、事故がゼロにならないのが道路社会というものですね。まだほんの数回ですが、無謀なドライバーさんによってイライラさせられたり、少しひやっとさせられたりします。
事ある毎に記事にするのは気が滅入るし、思い出すたびに腹が立つので控えて来ました。
が、今晩は今までにないような事をされてプツンと来てしまったので、ちょっとだけ書かせて頂きます。
本当に美しくない話です。気分を害されるかも知れないので、苦手な方はご遠慮下さい!!
ちなみに、自動車そのものを否定するようなことはしませんので、ご心配なくm(_ _)m
続きを読む >>
投稿日:2010-09-20 Mon
おはようございます。
今日もバイトですが、遅出なのでちょこっと更新してから行きます。
朝はゆっくり出来ますが、明日から大学なのにバイトが終わるのが22:00とは、ちょっと厳しいですね。

新宿駅の中央線のホームです。
ここで少しの間、撮影を楽しみました♪
続きを読む >>
投稿日:2010-09-17 Fri
こんばんは。
長かった大学の夏休みも、明日からの3連休(全てバイト)でようやく終わりです。
去年と比べると、かなり長い間お休みだった気がします。
それほど、前期はずっと忙しかったって事ですかね。
大学の友達も増え、色々と充実していたかと思いますb
後期も前期と同じくらい、充実したものに出来れば・・・と思います。
あ、ちなみに、後期は毎週金曜日がお休みとなりました!!
バイトも基本的に入れるつもりはなく、代わりに社長の仕事のお手伝いとして、車を運転して集配に回る事になりました。親の仕事とは言え、仕事は仕事なので、きっちり頑張ります。

大学が始まると、また忙しい毎日となるでしょうが、めげずに頑張ります。
忙しくっても、こうしてまた大阪まで電車に乗って行けるので、嬉しいですね。
10月の半ばには遠征も控えているので、それを楽しみに毎日過ごしていきたいと思いますb
投稿日:2010-09-17 Fri
こんばんは。熱海駅に引き続き、今回も8/11の事を書きます。
この日は藤沢駅にて、小田急でやって来る同級生と合流しました。

↑藤沢駅のホーム、コンデジで撮りました
この日に会った同級生は、高校2年の時に同じクラスになった人でした。
医学系の大学に入った・・・確かそうだと思うんですけどね。
久々に会っても、相変わらず元気そうで何よりでした。
てか、関西っぽさが全然抜けてませんでした、怖い怖い・・・笑
続きを読む >>
投稿日:2010-09-17 Fri
こんばんは。
キハ58系、特急ひだ号です。
大阪へ戻る途中、夕暮れの米原駅にて・・・
1日一往復だけ、高山本線を行く特急ひだ号が大阪まで来てくれます。
その特急ひだ号とは、よく大学へ行く途中、京都~大阪間の新快速の車内からすれ違う姿を見るのですが、そのひだ号があんなにも素晴らしい景色の中を走っているとは知りませんでした。
なんだか、もっとひだ号のことを応援したくなりました。
いいなぁ、僕もひだ号に高山まで連れて行ってもらいたいです・・・♪
続きを読む >>
投稿日:2010-09-15 Wed
こんにちは。
この画像を掲載してから、気がつけばもう1ヶ月以上経ってしまいました。
その間に、色々と撮影に行く機会があり、本当にわずかですが原色の100系にも会えました。
長かった大学の夏休みも、今週でとうとう終わりです。
また忙しい日々が始まり、また色々とストレスもたまるかと思いますが、せめてもの励みに・・・ということで、これから少しずつ、今年の夏に撮った100系を載せていきたいと思います。
初回は、新大阪駅にてコンデジで撮影した原色の100系です。
原色の100系を撮影したのは、この時が初めてでした。
なんかタイトルだけ見るともうすでに100系が引退したかのように思われるかも知れませんが、まだ100系は現役です。今もどこかで、山陽こだまとして頑張って走っている事かと思います。
続きを読む >>
投稿日:2010-09-15 Wed
こんばんは。
今日(9/14)は、19時から石山駅前で高校の同級生と集まって、楽しく過ごしました。
高校を卒業してから、1年と半年くらいですかね。
たまに長期休暇の間に遊んだり、なんでもない時にマックに行くような人もいますが、とても久しぶりにあった人もいたので、一緒に飲み食い出来て嬉しかったです。

ちなみに、今回は僕を合わせて5人でしたが、そのうちまだ未成年だったのは僕だけでした。
なんだか悲しいね・・・笑
誕生日はいくら僕が努力しても追いつけないので、切ないですね。
しかし、『乾杯!』のために一杯だけ飲みました。
よい子は真似しない!!←
続きを読む >>
投稿日:2010-09-14 Tue
こんばんは。
今日(9/13)は、大学の友達と僕の計6人で、女木島まで行きました。
ちなみに、友達の車で行ったのでカテゴリを『ドライブ』にするか悩みましたが、僕は運転してなかったので『旅行』にしておきました。

淡路島を通って徳島に入り、そこから高松まで行きました。
高松市内に入ってから適当にお店に入り、昼食としました。
朝から特になにも食べてなかった(←時間がなかった)ので、一人だけガッツリでした・・・。
みんなからツッコミを頂きました、ありがとうございます←
続きを読む >>
投稿日:2010-09-13 Mon
こんばんは。
そう言えば先週、こんな面白い動画を見つけたので、ご紹介させて頂きます。
こんな車両接近装置があるのなら、家のプレマシーにも取り付けたいです・・・。
いや、これならいっそうプリウス買ってもいいくらいですね!!笑
将来の電気自動車が、こんな風にインバーター音とかブレーキ緩解音とか出るようになれば・・・
いや、たぶんならないでしょうけどね。
久々に思いっきり笑いました。
投稿日:2010-09-11 Sat
こんばんは。昨日は予告通り、三原まで行って来ました・・・って、あれれ、言ってませんでしたっけ??
まぁいいか・・・(ぉぃ
18きっぷのラスト1回分を使って、三原まで山陽新幹線の撮影に行って来ましたb
もちろんお目当ては・・・

姫路駅にて、フレッシュグリーンな100系です。
実は、前日夜遅くまでバイトが入っていたので、寝坊してしまいましたorz
始発の次の列車に乗り、姫路で時間を調整しました。
すいません、眠いので続きはお昼前にでも・・・m(_ _)m
明日のバイトは午後からなので、たぶん更新出来ると思います。
中途半端な形となりましたが、必ず続きは書きますので、また読んで頂けると嬉しいですb
2010/9/11追記しました。
続きを読む >>
投稿日:2010-09-09 Thu
琵琶湖から吹いてくる風が冷たくて心地よいです。
こんにちは。

今日は朝から社長の代わりに配達に行って来ました。
その後は特に用事も無いので、フィルムスキャナで8月に撮った写真をスキャンしてました。
その時、ちょっとやってしまいました。
SDカードをスキャナに挿入し忘れていて、本体のメモリに保存してしまっていたので、それを消そうとしたら、SDカードに入っていた今までスキャンした写真の画像を全て消してしまいました。
消してしまった事に気がついた時は本当に『あーぁ・・・』って感じになりましたが、そもそも僕は写真に関してはアナログ派なので、影響なかったですね。
フィルムが生きていれば何度でもスキャン出来るのですb
デジタルの方が管理も処理も操作が簡単だし時間も要さないし、特にブログやHPに画像を載せる事に関しては画質も保持しやすいからもの凄く向いていると思います。
でも、便利ということは簡単に全てを消してしまうこともあるから、ちょっと怖いですね。
続きを読む >>
投稿日:2010-09-08 Wed
こんばんは。
先ほどの記事ですが・・・読み返すとめちゃくちゃ恥ずかしいですな。
あまり読み返さないようにします←
てか、無茶振りしているように感じられるかも知れませんが・・・
書いてる本人としては、本当に愛の告白をしたような気分になってます。
ドキドキです(はぁと
なんて、生まれてこの方告白なんてした事のない僕が言ってみました。
テヘッ☆

485系1000番台(上沼垂色):津幡駅
前回、この車両を勝手に新潟色とか書いてましたが、一般的には上沼垂色と呼ぶらしいです。
ちなみに上沼垂・・・読めますか?『かみぬったり』と読みます。
ところで、この前もチラッとだけご紹介させて頂いた特急北越号ですが、コンデジ画像の整理をしていて、今回撮影した北越号は、何と全て違う車両を使用していました。
まぁ、たった3種類・・・と思われるかも知れませんが、せっかくなので載せておきますb
続きを読む >>
投稿日:2010-09-08 Wed
こんばんは。
特に理由なんてないですが、『大好き』が言いたくなりました。(キモッ

いつもなら『221系が・・・(ry』と書くところですが、今日はいつもと気分を変えて・・・
たつろうさんも
クーさんも
kotoさんも
saraさんも
ベルニナさんも
駅長さんも
水無月さんも
グレさんも
富田さんも
※リンク順で失礼します
だいーすきっ♪
続きを読む >>
投稿日:2010-09-07 Tue
北陸本線の津幡駅に立ち寄りました。
分かりにくいかも知れませんが、一番奥のホームには、681系が停車中です。
そこへ、485系北越号がやって来ました・・・。
続きを読む >>
投稿日:2010-09-04 Sat
写メで振り返る・・・でもチラッと言いましたが、素敵な駅名の駅に出会いました。駅名が素敵だった・・・ただそれだけですが、ついでに氷見線に乗車した時に撮った写真も載せたいので、一つの記事として更新しますb

高岡駅7番ホームです。
氷見線、乗客は主に通学生ですね。
車両には、青い海と青い空がいっぱいに描かれています。
続きを読む >>
投稿日:2010-09-04 Sat
こんばんは。日付変わってますが、今日はとても楽しかったです♪
とても楽しかったので、写メでさらっとだけ更新したいと思いますb

通勤・通学時間帯のいつもの唐崎駅です。
しかし今日はいつもと違い、下り列車に乗車しました。

近江今津駅にて、521系に乗り換えます・・・
続きを読む >>
投稿日:2010-09-02 Thu
こんばんは。
今朝、記事に書いたとおり、明日は富山まで旅に出ますb
その帰り、加賀温泉から敦賀までは特急サンダーバード号に乗車します。
敦賀駅から湖西線方面への接続は敦賀駅21:10発の米原行きに乗車しないと無くなってしまい、その後は米原・草津経由でしか帰宅できなくなるので、特急で時間調整する事にしました。

今日は明日の撮影で使う予定の金沢~富山間のダイヤグラムの作成と切符の購入をしました。
金沢~富山間、普通列車の本数は少ないのに、特急の本数は都会並みです。さすが本線ですね。
明日乗車予定の特急サンダーバード号ですが、実はこれでまだ3回目の乗車です。
毎日のように見かけるサンダーバード号・・・近くて遠いですね。


明日はどちらかというと、『撮影しに行く』というより『ただ乗りに行く』という感じですね。
それでも主要駅では乗り換え時間を多めに撮ったので、北陸の駅で、サンダーバードのいつもとはちょっと違った顔でも見れたらなぁ・・・と思います。
北陸にいる時の方がいきいきしているかも知れませんね、親戚(車両的な意味で)もたくさんいるし・・・笑
投稿日:2010-09-02 Thu
おはようございます。今日と明日はバイトがお休みです。
最近地味に忙しいですが、元気にしておりますb

ところで、突然ですが、明日ちょっと北陸地方まで旅してきます。
現在、青春18きっぷが2回分残っているのですが、1回分しか使う予定がなかったので、思い切って北陸方面への予定を組んでみたところ、何かと楽しそうなので行くことにしました。
折り返しは富山県となるので、今から楽しみです。
帰りに一部区間だけ、サンダーバードにも乗車する予定です♪
北陸方面へ走る特急列車がたくさん走る湖西線の沿線に住んでいながら、北陸地方へはあまり行ったことがなく、特に金沢や富山で鉄道に触れることなんてほとんどなかったと思うので楽しみです。
北越やはくたかの写真も撮れればいいな・・・と思いますb
△ PAGE UP